人工透析
				診療時間
			
			| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前9:00~ 午後1:00  | ◯ | / | ◯ | / | ◯ | / | / | ◯ | 
| 午前10:00~ 午後2:00  | / | ◯ | / | ◯ | / | ◯ | / | ◯ | 
| 午後4:00~ 9:00  | ◯ | / | ◯ | / | ◯ | / | / | ◯ | 
| 午後5:00~ 10:00  | / | ◯ | / | ◯ | / | ◯ | / | ◯ | 
基本方針Basic Policy
- 専門知識・技術の習得に努め、医療チームとして高度で良質な医療を提供し、医療事故を防止します。
 - 患者様、ご家族様の方々に対して十分に説明し、ご納得いただける医療を行います。
 - 患者様にいつもご満足いただけるサービスとは何かを考え、努力します。
 - 地域の病院との緊密な連携を大切にし、患者様のサポートが万全な体制を目指します。
 
人工透析とはDialysis
			人工透析とは“透析療法”のことで、腎臓の機能が低下した場合に、その機能を人工的に置き換える治療のことです。
腎臓は体内の水分やナトリウム、カリウムなどのミネラルの量を調節して体液の量や濃度を一定に保つはたらきや、老廃物を体の外に排泄するはたらきを持っています。
腎機能が低下した状態を腎不全と呼びますが、腎不全が進行すると尿毒症と呼ばれる状態を引き起こし、放置すると命に関わる事態となります。
現代の医学では、腎移植を行わない限り一度失われた腎機能を回復させることはできません。
透析は低下した腎機能を代替する療法で、腎不全患者様にとってなくてはならない治療であるといえます。
人工透析の設備・特徴
- 人工透析病床 58床(HDF 24台)
 - シャント穿刺困難な方に対してエコー下穿刺を行っています。
 - 常勤の透析専門医と専門スタッフが対応しています。
 - 感染症(新型コロナ、インフルエンザ等)患者さま対応の専用ベッドを用意しています。
 - 総合病院との病診連携システム(開放病床利用)を導入しています。
					
主な紹介先
- 北里大学メディカルセンター
 - 埼玉医科大学総合医療センター
 - 自治医科大学附属さいたま医療センター
 - 上尾中央総合病院
 - 済生会加須病院
 - 行田総合病院
 - 埼玉県立がんセンター
 
 - 月曜日から土曜日まで毎日夜間透析を実施しています。
 - 明るく広々とした透析室、患者様専用ラウンジ、ロッカー室(現在感染症対策のため閉鎖)を完備しています。
 - 快適に透析時間を過ごせるよう、各ベッドに19インチテレビ(無料)を設置しております。
 - 送迎サービスを希望される患者様には、ご自宅から当クリニックまで専用車両が毎日安全な送迎を行っています。
車椅子に対応した車両もご用意しています。 - 当院は、透析液の清浄化を維持継続するために、最新のRO装置を導入し、安心安全な水を供給しています。
また、水質エンドトキシン・細菌などを日常的に検査管理し、安心且つ安定して清浄化を維持する努力も行っています。 - 更生医療適用医療機関です。
 - 生活保護法指定医療機関です。
 - マイカー通院の患者様のために広い駐車場をご用意してあります。(53台)
 
透析室の1日Dialysis Flow
① ご来院・ご準備
				月水金
- 午前
 - 8:00〜
 
- 午後
 - 15:00〜
 
火木土
- 午前
 - 8:00〜
 
- 午後
 - 16:00〜
 
ご来院いただきましたら、準備をしていただいた後に体重測定を行います。
② 穿刺開始
				月水金
- 午前
 - 9:00〜
 
- 午後
 - 16:00〜
 
火木土
- 午前
 - 9:40〜
 
- 午後
 - 17:00〜
 
穿刺の順番は曜日によって異なります。火木土夜間の患者様は入室順に始めます。
③ 機械チェック・
バイタルサイン測定
			
				月水金
- 午前
 - 9:30〜
 
- 午後
 - 16:30〜
 
火木土
- 午前
 - 10:15〜
 
- 午後
 - 17:30〜
 
臨床工学技士・看護師が、機械チェック・バイタルチェックを行います。
④ 機械チェック・
バイタルサイン測定
			
				月水金
- 午前
 - 10:45〜
 
- 午後
 - 17:45〜
 
火木土
- 午前
 - 11:15〜
 
- 午後
 - 18:45〜
 
臨床工学技士・看護師が、機械チェック・バイタルチェックを行います。
この後、ご希望の方は食事の時間となります。
⑤ 機械チェック・
バイタルサイン測定
			
				月水金
- 午前
 - 11:45〜
 
- 午後
 - 18:45〜
 
火木土
- 午前
 - 12:15〜
 
- 午後
 - 19:45〜
 
臨床工学技士・看護師が、機械チェック・バイタルチェックを行います。
⑥ 機械チェック・
バイタルサイン測定
			
				月水金
- 午前
 - 12:45〜
 
- 午後
 - 19:45〜
 
火木土
- 午前
 - 13:15〜
 
- 午後
 - 20:45〜
 
臨床工学技士・看護師が、機械チェック・バイタルチェックを行います。
⑦ 返血開始・体重測定・患者様帰室
				月水金
- 午前
 - 13:00頃〜
 
- 午後
 - 20:00頃〜
 
火木土
- 午前
 - 13:30頃〜
 
- 午後
 - 21:00頃〜
 
返血の順番は、穿刺がスタートした通りに進みます。
体重測定をし、ご帰宅となります。




