ページ先頭へ

循環器内科外来Cardiology

北里大学メディカルセンター

 心臓と血管の病気を診断して治療するだけでなく、生活習慣病や動脈硬化を診断し心臓病を予防する科です。狭心症、心筋梗塞などを中心に、不整脈、心不全、高血圧症など幅広く診療を行っています。当科全てのスタッフは北里大学病院循環器内科で高度先進医療と北里大学病院救命救急センターで三次救急を経験しており、超急性期から慢性期まで最新の知見やガイドラインを基にした精度の高い診断と治療が可能です。

外来診療

 かかりつけ医からの心臓疾患が疑われる緊急患者さんの紹介はいつでも応需しています。また、緊急でなくとも紹介状を持って、あらゆる心臓病を相談したり検査する窓口としての役割も果たしています。
 特に無症状の心房細動患者さんの紹介が増えています。現在、心房細動に対して盛んにアブレーション治療が行われていますが、最新の知見ではすべての患者さんにアブレーション治療の恩恵が得られるわけではありません。詳細な心臓精密検査を行い、心保護薬や抗凝固薬などの薬物療法、アブレーション治療の中で一人一人に合ったベストな治療を提案しています。

入院診療

 常時、緊急入院ができる体制を整えています。心臓カテーテル検査や冠動脈治療、不整脈アブレーション、下肢血管形成術、ペースメーカー植え込み、心臓リハビリテーションなどを、メディカルスタッフと協力して積極的に行っております。
 当院には心臓血管外科がありませんが、血管外科治療が必要と判断した場合には、関連医療機関と極めて密に連携しており、スムーズな転院治療が可能です。通常、心臓血管外科には得意とする疾患や分野があり、その疾患治療を最も得意とする心臓血管外科の病院を選んで紹介できる事をむしろ利点と考えています。

二次予防外来

 心臓二次予防とは二度目の心臓病を防ぐ事です。狭心症や心筋梗塞、弁膜症の多くの原因は動脈硬化であり生活習慣病です。動脈硬化は喫煙、高血圧症、高脂血症、糖尿病で悪化し、適切な食事療法と運動療法に加え適切な薬物療法で改善する事が知られています。血管を治療して心臓の薬を飲むだけでは生活習慣病を克服する事はできません。
 一般的な急性期病院のように、急性期治療を終えた患者さんをかかりつけ医へ逆紹介したままにするのではなく、年に1回二次予防外来を受診してハートチェックを行い、新たに心臓に問題が見つかれば入院加療を行い、また予防の強化が必要であればかかりつけ医ヘフィードバックする事を繰り返し行う事、すなわちかかりつけ医と当科の循環型地域連携を行う事で患者さんの心臓病を徹底的に予防しています。現在、二次予防外来の登録総数は約3000名を超えています。

心不全患者への緩和ケア

 心不全患者は毎年1万人ずつ増えていると報告されており、心不全は良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、徐々に悪くなっていく病気です。抜本的な治療が困難な心不全末期になると、苦痛症状を多数有するようになり、癌と同様に緩和ケアが必要です。しかし、緩和ケアは末期癌を対象として発展して来ましたが、心不全に対しては十分な緩和ケアがなされず、心不全の緩和ケアは認知度も低いのが現状です。
 患者さん自身と家族が、自宅で人生の最期を自分らしく過ごし、満足してその時を迎える事を希望された場合、延命のための治療は行わず、病気による痛みや不快感を取り除き、穏やかな生活を送る事を優先し、かかりつけ医や往診医の先生方と連携をして適切な緩和ケアを提供できるように提案と啓蒙活動をしています。
 また、新たな試みとしてメディカルドックによる心臓リハビリや心不全の緩和ケアに取り組んでいます。メディカルドックによる診療を行っているのは首都圏では当院を含めて2施設しかありません。

お気軽にお問い合わせください

北本第一クリニック
透析に関するお問い合わせは、
岩渕・佐藤・田中・村木 まで